Pythonのインストールについて(Anaconda)

環境:Ubuntu16.04 & Windows7以降

 画像処理や機械学習の分野では、Pythonがよく用いられるようになりましたね。私も最近ではPythonを主に使っています。今日はPythonのインストールについて説明したいと思います。

 まず、Pythonをインストールするにあたって様々な方法がありますが、今回はAnacondaを用いた場合について説明します。

Anaconda

 Pythonには、様々な計算を行うためのライブラリが多く用意されています。しかし、そのライブラリは必要に応じて自分でインストールしなければなりません。そのため、高度な計算やデータ解析、機械学習を行うまでに、環境構築に時間がかかってしまいます。
 そこで、ある程度のライブラリを初めから使えるようにしたいという人向けに「Anaconda」というパッケージが用意されています。

Windowsでのインストール

 WindowsでAnacondaをインストールために、公式サイトからインストーラーをダウンロードし、インストーラーの指示に従ってインストールすれば終了です。

 Downloads | Anaconda

 インストール終了後、パスが正しく通っていればすぐにPythonを使うことができます。

Ubuntu16.04でのインストール

 Ubuntu16.04においても公式サイトからインストーラーをダウンロードしてきます。ここで注意ですが、Ubuntuではインストーラーの拡張子が「.sh」となっているので注意してください。インストーラーをダウンロードしたら、インストーラーがあるディレクトリ上で以下のコマンドを実行するとインストールが始まります。(ファイル名は適宜インストールしたファイルに合わせて下さい)
 sudo bash anaconda-xxxxxxx-.sh
 後は、インストーラーの指示に従ってインストールすれば終了です。